遺贈

① 相続と遺贈

Q1 遺言で,相続人以外の者に,財産を取得させる場合の税金はどうなりますか。

A1 それを遺贈と言います。

 ⑴相続税がかかります。贈与税ではありません。

 ⑵相続人以外の財産を取得する者(受遺者)は,基礎控除の人数には含まれません。

 ⑶受遺者の税金が2割加算されます。

   詳細は,国税庁の次のホームページを参照してください。 

  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4157.htmをclick。

 ⑷規模宅地の特例は,親族以外の者には適用されません。

 

Q2 相続人以外の者に,不動産を遺贈する場合の留意点はありますか。

A2 ⑴特定の不動産の遺贈の場合,不動産取得税がかかります。

 相続や包括遺贈の場合はかかりません。

 ⑵登録免許税の税率が,相続の場合よりも高くなります。

 

② 遺贈と死因贈与

Q1 相続人以外の者に不動産を遺贈する場合と同様に死因贈与する場合,課税はどうなりますか。    

A1 遺贈と死因贈与は相続税の課税については同様に扱われます。

 相続人以外の者に対する遺贈と死因贈与は,不動産取得税,登録免許税の点でも同様になります。